『サービス業って結局自己満足なんだよね~。』インターン先で働いてる方の一言です。
そうなんですよね~。
私も同じサービス業で働いていただけに、なお更心に響きました。
別段給料が良いって訳でも、仕事環境がいいって訳でもないんですよ。
私が以前働いていたところは懐石料理のお店だったんですが、毎日12.3時間は働くのが当たり前でしたし、お客さんが多いときは徹夜に近いことも何度かありました。
一番忙しいときは、朝4時ごろには仕事を始め、終わるのは午前2時を回ったころ。
3時間ほど休憩してそのまま午前1時を回るころになってようやく全てが終わるなんてこともありました。
眠気で包丁で手を切りそうになったり、歩いていて目が開けられず頭をぶつけるとか。
短い期間でしたが、実際よく続いたなと思う部分もあります。
結局は逃げ出してしまったんですがね・・・。
サービス業全てがこうだとは思いませんが、辛い部分が多いのは事実です。
それでも続けるのは、やはり自己満足なんだと思います。
ある種病気とも言えますが、この様に働いてくれる人がいるから成り立ってる世界でもあるということを久しぶりに実感しました。
少し話は違いますが、今日は8月15日。
終戦記念日です。
様々な人の、様々な思いが今年も交差する時がきました。
ここ数年でしょうか、この時期になるとたまに頬を涙が流れます。
たぶん死んでしまった人たちに対しての涙ではないと思うんです。
どんなに多くの人の命が失われようと、変わることのできない人間の愚かさにたいする涙。
そして、それを変える事ができない小さな自分に対する涙だと思います。
難しいことは人それぞれの心の内に秘め、今を精一杯生きることが一番の弔いなのかもしれません。
私は今を生きています。
そして、精一杯生きていきます。
スポンサーサイト
死にたいとか考えたらあかんなぁ…と思います。
それでも死にたくなっちゃう時もあるけれど。
うーん。。。
盆も正月もなく働き詰めですから…(´д`;)
>ある種病気
バイトが20連勤を超えましたwww計算したら29連勤までバイトが入ってますorz
…でも、世の中もっと凄い人がいっぱいいるんですよねぇ(´・ω・`)
>生きたくても生きられなかった人たちの事考えたら、
>死にたいとか考えたらあかんなぁ…と思います。
そういう風に考えられるなら十分だと思いますよ。
誰でも辛い状況の時に逃げたいって思うことはあるし、私も何度もありますから。
悩むことができるなら生きたいと思っている証拠でもあると私は思ってます。
サービス業はお客様が休んでいる時に働く職業ですからね~。
まあ、お客様が忙しくでも働く職業でもありますが・・・。
週4日以上働いてる場合、それはバイトではなく仕事です。
誇っていいことですし、凄いことだと思います。
自分がしていることよりももっと凄いことをしている人がいたとしても、ヘブさんが凄くない訳ではないですよ。
むしろ比べるべきものではないとも私は思います。
お体お気をつけてください。