お久しぶりです!
相変わらず更新が止まったりするだけでなく、皆さんのブログへも足を運ばず申し訳ありません。x。
先々週の金曜(6日)にあることがありまして、しばらく何をしてるのかよくわからない状況が続いてました。
その件のことをここに書いてもいいものか迷ったのですが、28日で一区切りがつくのでその時に報告したいと思います。
では今回はどんなことをといいますと・・・。
THE 片付け大特集以前部屋の模様替えをかねて片付けるということを書きましたが、ただいまその真っ最中なので面白そうなものでも載せてみます。
最初はこんなものを。

高校時代の教科書です。
普通の教科書もあるんですが、それだとつまらないので。
驚いたのは、調理師免許を取るにもちゃんと教科書があったりするんですよね~。
食文化は主に過去から現在の調理技術進歩の歴史みたいなもので、食品衛生は衛生法規を、食品学は食べ物の構造(例えば卵の内部の仕組み)を学んだりする生物に近いものです。
栄養は様々な栄養素(例えばビタミン)なんかの構造だったり、その働きを学びます。
食品成分表は食べ物のパッケージ裏にあるような成分表をより細かく記載したようなものだと思ってもらえばわかりやすいと思います。
調理師は飲食店には必ずいなければならない
食品衛生責任者の資格も兼ねているため、衛生関係も必修になんですよ。(食品衛生責任者の資格のみを取ることもできます)
他にも調理実習のノートが7冊あったりと、本当にこの時が一番勉強したときかもしれませんw
ちょっと長くなってしまいましたね^^;
では次を

以前ちょろっと話しましたが、私の部屋にある最も高価なものです。
料理人専用の本みたいなものですね。
働いてた時に買った物ですが、ほとんど見てません。x。モッタイナイ

中は写真がドーンとありまして、食べ物の盛り付け方が載ってます。
八寸というのは懐石料理の前菜みたいなもので、彩りや季節感を最も感じさせるものですね。
4巻までがこんな感じで写真が載ってまして、5巻は写真の料理全部の簡単な作り方が載ってます。
ちなみに、懐石という言葉は
『懐に温めた石を入れることで空腹感を紛らわす』という習慣?行動?からきたものらしいです。
1冊がすごく重くて、3kgぐらいありますw
お値段138.000円な~り~。
お次は就活用に買ったカバンです。
インターンにもこれでいったんですよ~。

意外と収納もよくて、思った以上に使いやすいので買って正解です!
これから共に就活に挑む相棒ですね。
以上片付け経過報告でした~。
おまけ
16年ぐらい前の読者モデルをした時の写真です。(若干内股なのは気にしないでくださいw)
とても大きな(子ども目線)コテージみたいなところで撮られた記憶が微妙に残ってます。
この時の私は
母曰く
『女の子に間違われるぐらいかわいい』らしいのですが、今は見る影もありませんw
昔のことを話し始めると一番最初にそのことを言い出すので、いい迷惑です。
私だって戻れるものなら戻りたいヤイ!(A・)
時の流れとはこうも残酷なものなのですよ!
スポンサーサイト
そんな高価な本初めて見ましたー!!(゜Д゜)☆
こりゃ大事な嫁入り道具になりますね♪笑(←ん?)
禍福さん読者モデルしてたんですかぁ~!!すごーい♪
ホントかわいいです―(´∀`)♪
しかも出てきたものに見入ってたらなかなか片付けが進まないってことがよくあります(^_^;)
それにしても、高価な本……一度拝んでみたいです(笑)
読モとはスゴいですねーーー!10年前と言いますと小学生~中学生の時期ですか!?
確かに可愛い系ですねo(^-^)o女の子に間違われると言うのも分かる気がします☆
そんな値段の本、実在したんですね~w
ブックオフだといくらになるのか読者モデルとかやってたんですか~
なるほど、女の子 納得ですw
>こりゃ大事な嫁入り道具になりますね♪笑
ええ、そりゃもう大事な♪笑
>ホントかわいいです―(´∀`)♪
ありがとうございますw
自分で載せといてなんですが、照れますねw
>しかも出てきたものに見入ってたらなかなか片付けが進まないってことがよくあります(^_^;)
そうなんですよ~。x。
全く持ってその通りですよ~(つーT)
>それにしても、高価な本……一度拝んでみたいです(笑)
拝んでも載ってる料理は出てきたりはしませんよ!(ぁ
>10年前と言いますと小学生~中学生の時期ですか!?
このコメント読んで、小学校入学前だったことを思い出しました。x。
なので記事に訂正入れてますw
といっても写真を見る限りだと中1ぐらいまでこんな感じでしたが・・・w
>そんな値段の本、実在したんですね~w
私も始めて値段見た時は印刷ミスか何かで0が一つ多くなってるのではないかと疑ってましたw
売ったらいくらするのか皆目検討もつきませんよw
>なるほど、女の子 納得ですw
納得しちゃったんですか(A・)!?